BLOG

lifestyle blog
2022.1.11 スポーツコミュニケーション

スポーツの結果とコミュニケーションの密接な関係とは

スポーツで結果を出すには、とにかく練習!練習!練習!
だから1日も練習は休まない。
体を動かしていないと力はつかない。休むと罪悪感を感じる。
とにかく勝つにはフィジカルを鍛えないと。

昔からそのような風潮がありますよね。

では、「勝つ」「結果を出す」とは、どういう状態のことをいうのでしょうか?

私が思うに、主にこの3つ。
・ベストメンバー
・ベストコンディション
・ベストパフォーマンス

これらが揃った状態の時、結果が出るのではないでしょうか。

では、この結果とコミュニケーションがどのような結びつきがあるのか。

まず、ベストメンバーが揃わない時とは、どういう状態でしょうか?

代表的な事例が、ケガや故障でレギュラー選手が離脱した状態です。

この場合でコミュニケーションがどのように関わるかというと、
例えば
・痛いのを我慢して隠して練習を続けた結果、ケガが悪化した。
・痛いと言うとメンバーから外されるから言わなかった。
・監督が怖くて痛くても言えなかった。
などはよくあるパターンではないでしょうか。
この場合は、選手と監督の関係性が構築できていれば、本音で話せたり、ひどくなる前に止めることができたかもしれません。

次に、ベストコンディションにならない時とは、どういう状態でしょうか?

例えば
・監督の余計な一言で大会前日に眠れなくなった。
・コーチのプレッシャーや圧力で動きが硬くなった。
・疲労が抜け切れていないのに練習メニューをこなさないといけない、Noと言えない状態。
などが考えられないでしょうか。

フィジカル、メンタル、どちらもピークの状態になっていないと、ベストコンディションでは臨めません。

では、ベストパフォーマンスでない状態についてはどうでしょう。

例えば
・監督の言うこととコーチの言うことが違い、戸惑っている状態。
・監督の言うことに納得できずプレーに集中できない状態。
・納得のいかない指示命令にイライラしながらプレーする。
などでしょうか。

これら全てに対し、コミュニケーション、つまり監督と選手、選手同士やスタッフとの関わり方が影響していますよね。

コミュニケーションは全てに繋がっています。
上記内容は私も現役時代に全て経験しました。

どういう時にベストメンバーが揃い、心も体も頭も全てにおいてベストのコンディションになり、ベストパフォーマンスを発揮できるのか。

体を動かすことも大事ですが、ミーティングでこれらについて話し合う時間を注ぐことも、結果を出すために重要なことではないでしょうか。

あなたにとってのベストメンバー、ベストコンディション、ベストパフォーマンスとはどういう状態ですか?

是非チーム内でも話し合ってみてくださいね。