BLOG

lifestyle blog
2021.3.30 研修・イベント

スポーツコミュニケーションBASIC1研修の内容

先日、3月度のスポーツコミュニケーションBASIC1研修を終えました。

私自身、この2年半でBASIC1研修を41回実施し、参加された指導者さんは230名を超えました。

より多くの方にご参加いただきたいのですが、やはり不安な方もいらっしゃるかもと思いますので、ここで研修の流れや中身について少しご紹介しますね。

まず最初は自己紹介タイム。
私が先に自己紹介し、次に、会場には様々な競技の指導者さんが集まっているので、お近くの方とペアになってお互いの自己紹介をします。

自己紹介を終えたら本題へ。

研修は3時間。
この研修の特徴は、講師である私が一方的に話さないこと。
できる限り指導者さん同士でそれぞれのテーマに対して意見交換をしていただきます。

どんな話になったか、意見を聞きながら、その内容をホワイトボードに私が書いていきます。

ここで指導者さんたちは、自分の意見とは違う他の指導者の意見が聞けることで、まず
「そんな考え方もあるのか」
「幅が広がる」
「他競技の指導者の話がとても参考になる」
という気付きや発見があり、会場内のエネルギーが少しずつ高まってきます。

途中、ゲームを交えながら前半を終え、休憩を挟んでから後半へ。

後半も同じように指導者さん同士で意見交換を行い、この時には初対面同士でもかなり距離が縮まっています。

そんな光景を見ていて、やはり指導者さんも日々指導で悩むことがあり、その悩みは普段、人に相談できるというものではなく、この会場でそんな悩みを共有したり、違う競技の指導者さんがだからこそ話せることがあったりと、この研修の意義を感じているところです。

終盤になると質問集を配布し、その質問に答えていくワークを行いながら、質問の効果を感じてもらいます。

質問集は、現場でそのまま使えるため、毎回喜ばれます。

最後には研修の感想をまた指導者さん同士で話していただいて終了しますが、この最後の時間が最近では一番盛り上がっています。

やはり、違う競技者の指導者さんと出会うことがまずない中、このような場を提供できることがこの研修の価値であること、更には、研修の内容が現場でそのまま使えるものになっていること、この2つがスポーツコミュニケーション研修の大きな魅力ポイントになるのではないでしょうか。

この研修がより多くの指導者さんに届き、日々の悩みの解決や結果に繋がるきっかけになると嬉しいです。

北九州では毎月開催していますので、是非ご都合の良いタイミングでご参加いただけますと幸いです。